お寺椅子ヨガの会

地域との集いの場として椅子に座ったままできる“お寺椅子ヨガの会”を開いています


現在、主に70代overのおねえさまたちとかしましくヨガの時間を過ごさせていただいております


日々重ねたお疲れのほぐし、休息の呼吸法とともに力を入れていることは“転倒防止”です

この先も自分の脚で軽やかに人生を歩けるように

足腰に不安を抱えだす世代は、ちょっとの転倒がおおごとになりやすいのです


お寺椅子ヨガの会”の目標は、「一生自分の足で歩く」

集まって、からだを動かして喋って笑って、楽しそうなおねえさまたちにお姿に毎度、私が励まされています


お身体に制限があっても

膝や腰に痛みがあっても

杖を歩行に使っていても

すこしでも

よりよく、より楽に、より楽しく

生きたいというお気持ちがある方は

老若男女問わずぜひご一緒に〜!


介護予防にも繋がりますので、親の介護の不安を感じ始めた40.50世代の方も親御さんを誘ってよかったらご参加ください


また、椅子ヨガの会をお寺で開く目的として「地域の輪づくりと健幸づくり」があります


健康のためにからだを動かしたい

でも

ひとりだと出来ないからみんなで

しかも

気軽に行きやすい場所がいい

となると

地域のお寺はちょうどよきよきなのです

お寺椅子ヨガの会

椅子ヨガは椅子に座ってやるヨガ

椅子に座ることで関節への負担を減らし、背骨もまっすぐになるのでからだが動かしやすく

正座や胡座ができなくても、からだがかたくてもシニアでも、きもちよく気軽にできます


✔大人世代にうれしい椅子ヨガの効果

○からだとこころの不調がすっきり

○筋肉を無理なく刺激して体力アップ

○若々しく前向きな自分になれる

○脳もからだもいきいき活性化

○からだにこりや痛みが軽くなる

○背すじがのびて姿勢がよくなる

○からだを内側からあたためて免疫力アップ


からだがかたくても運動が苦手でもだいじょうぶ

実はそんな人にこそ椅子ヨガはおすすめです

一緒にからだを動かしませんか


□起雲寺 第1土曜日 14時30分 45分レッスン

会費 1回 800円(両河内フレンドリー価格)

もっと詳しくお知りになりたい方はご連絡くださいね