Ayurveda
アーユルヴェーダが教えてくれたここちよい自分
Ayurveda アーユルヴェーダという言葉は、Ayus アーユス(生命)と vedaヴェーダ(知識・叡智・真理)が合わさった言葉で、インドで古くから伝承されてきた医学です。
どういうものかといいますと、ヨガや瞑想、呼吸法、オイルマッサージやハーブやスパイスを使った食事法などによって心身を浄化したり、鎮静させたりして病気にならない、なりにくい状態に導く予防医学です。
アーユルヴェーダが提唱する健康とは、
①Sama Dosha -エネルギーのバランスが調っていること
②Sama Dahatu -身体組織が調っていること
③Sama Aguni -消化がきちんとできていること
④Malakriya -排泄がきちんとできていること
⑤Prasanna-幸福であること
②③④はおなじみですが、①と⑤はアーユルヴェーダならでは。
”幸福”とは、Atama 魂 Indria 五感 Manas思考 が幸せであること。つまり、からだ・こころ・精神が幸福であることがアーユルヴェーダの健康です。
アーユルヴェーダに取り組むにあたり、いちばん最初にすることは”自分のドーシャ(自然設計図)を知ること”です。
アーユルヴェーダは一人ひとりの心身の個性をとても大切にしています。ここが、アーユルヴェーダっていいなぁと感じるところです。
私は、はじめてアーユルヴェーダの日常の養生法を取り入れたとき、心が清浄に、また満たさたような感覚がありました。溜め込んでいたもの、澱んでいたものを手放して、軽くなり、内から広がるあたたかく澄んだ感覚。
私の”ここちよい”を知りました。
アーユルヴェーダの智慧は、きっとどなたにもやさしく寄り添う生きる手引き書になることでしょう。
すこしずつ暮らしに取り入れてみませんか。
Menu
まどろみ[アーユルヴェーダトリートメント80分+ヨガ二ドラ]
-12,000円
日程は、あなたの暮らしのリズムで、無理なく心地よく、お越しいただけるように決めていきたいと思います。
まずはお気軽にご連絡ください。
<ご予約はご希望日の1週間前までにお願いいたします>
※女性の方のみ承っております
”オイルで繰り返しさする” という意味で、オイルを皮膚からしみ込ませ、体内に吸収をさせます。吸収されたオイルは、全身を巡り、内臓まで浸透し、未消化物アーマを浮かび上がらせて流していきます。
浄化を促すアヴィヤンガにさらにPranaプラーナ という生命エネルギーが住んでいる場所、Marma マルマ にもアプローチをして、からだ・こころ・精神がすこやかでここちよい方へ導いていきます。また、からだの痛みや凝りの原因となっている筋拘縮にはトリガーポイント療法でアプローチしてほぐしゆるめていきます。
▽身体の調子を整えたい
▽血行を良くしたい、冷えやむくみ、だるさを緩和したい
▽浄化、デトックスしたい
▽くつろぎたい
▽ぐっすり寝たい
▽ひとりの時間を作りたい
▽優しくなりたい、穏やかになりたい
多いようです。
1. フットバス
2. アーユルヴェーダカウンセリング -ドーシャ(自然設計図)診断
3. お着替え
※オイルを使う箇所は着衣を脱いでいただきます
4. 施術 80分
5. お着替え
6. お茶と日日の過ごし方のアドバイス
■料金
めぐり[アーユルヴェーダトリートメント80分]
-10,000円
ベーシックなオイルトリートメントのメニューです
まどろみ[アーユルヴェーダトリートメント80分+ヨガ二ドラ]
-12,000円
トリートメントのあとに寝たままの瞑想といわれるヨガニドラを受けていただきます
季節を愛おしみながら、自分を愛おしみながら、アーユルヴェーダを暮らしに取り入れたい方に向けて定期コースもつくりました。一年通してのお付き合いになるので都度よりも、割安になっています。
*めぐり(80分トリートメント)
-季節に寄り添う(四季に1回×4回) 36,000円
■ご予約・お問い合わせ
Email hitotokiayuresort@gmail.com
※女性の方のみ承っております
■ご予約前にご確認ください*