お部屋を紹介します


プライベートのヨガセラピーはこんなお部屋でおこないます
ヨガマット2枚がちょうどいい
天井も低くてゆるりゆらりと落ち着くお部屋です

わたしの暮らすお寺の本堂は明治27年に建てられました
造りがちょっとめずらしくてロフトのような空間があり、プライベートのヨガセラピーとアーユルヴェーダのことはここを使わせていただいております

そのむかし、ここで
お蚕さまを育てていたと聞きます
お蚕さまの糸を紡ぎ絹となり布が織られます
絹には縁があり私は“絹英”という
安名といって仏弟子としての名前を賜りました
自分のなかにある“絹”はたおやかで美しくて
そうありたいと願う姿で
もったいなさ過ぎますよぉとうろたえてしまいましたが....そうありなさいと仏さまに言われているようで今世で僅かでも近づけるようにこの名と歩んでいます

hito-toki Ayuresort.

ひとときアーユルリゾート |ヨガと暮らしとアーユルヴェーダ| Yogatherapy Ayurveda ヨガセラピー アーユルヴェーダ リフレクソロジー 四季の養生ごはん 禅寺の精進ごはん お寺椅子ヨガの会 リトリート 一般社団法人ヨガセラピスト協会 静岡中部局 資格取得講座 ヨガセラピスト養成講座 アーユルヴェーダセラピスト養生講座 ヨギー・ヨギーニの和食こしらえ人講座